自分には優しい言葉をかけましょう

自分には優しい言葉をかけましょう

こんにちは、星読み占い師カノンです。

私たちはいつも、心のなかで自分と対話をしています。

これは無意識に行われているものなので、ふだん自分がどんな言葉を投げかけているか、自覚していない人がほとんどでしょう。

自分に対してどんな言葉遣いをしていますか?

あなたはいつも、どんな言葉を自分に投げかけていますか?

自分に対して丁寧語を使う必要はないと思いますが笑、それでもあまりにもべらんめぇ調の言葉を使っているのなら、すこーしだけ優しい言葉にしてあげると良いかもしれません。

おそらくほとんどの人は、家族やまわりの人から、よほどのことがない限り乱暴な口調で話されたり・・・ということはないのではないかと思います。

尊敬語や丁寧語を使って話しかけられたりしたら、ちょっとくすぐったいけれど、自分が尊重されているような気がして気分は悪くないですよね。

自分のことをどのぐらい大事に扱っているのかが言葉にも反映されてしまうので、そこは意識して優しい丁寧な言葉を使ってみるのもオススメです!

どんな内容のことを話していますか?

次に、話している内容です。

たとえば、仕事でなにか失敗をしてしまった場合。不注意や確認忘れなど、明らかに自分がミスしてしまった、なんていうとき。

そのとき、自分にどんな言葉をかけていますか?
失敗してもケロっとしている、というのはどうかと思いますが、思いっきり責めて責めてダメ出ししておしまい、になっていたりしませんか?

「なにやってるの!大事な会議の資料だって分かってたのに!なんでいつもちゃんと出来ないの?もうホントにバカなんだから!!何もまともに出来ないのね!」
などと、自分にきつくダメ出ししてしまうなら。
そして、それがもしパターン化しているとしたら。

何かあったときにはまずは自分を責める、というのが日常的になっているのならば、ちょっと注意が必要かもしれません。

自分への言葉は自己暗示になってしまうよ

自己肯定感が低い人ほど、完璧にやらなくてはいけないと思いこんでいる人ほど、自分にかける言葉は、きつくなったりダメ出しになったりしてしまう傾向があるでしょう。

自分にかける言葉というのは、自分がふだん自分に対して思っていることでもあります。それは、セルフイメージにつながっていきます。

自分に対する評価がとても低いと、いつまでたっても自信なんて生まれません。

さらに、日頃思っていることがそのまま世界に反映されてしまうので、いつまでたってもダメな自分を体現するような出来事しか生まれないのですね。

なによりも、自分自身にかける言葉、自分に対する思い込みは、ほとんど無意識に繰り返されていて、どんどん潜在意識に深く根を張り、強固な信念となってしまうのです。

これは、自分自身に、繰り返し暗示を与えているのと一緒なんですね。

ネガティブな言葉のあとはポジティブな言葉で上書きしよう

だから、普段から自分自身とどんなふうに会話しているかって、とっても大事なんです。

ネガティブな言葉ばかり使ってしまう人、自分を責めまくってしまう人は、必ずフォローするように意識してみましょうね。

「ほんとダメなんだから!」と言ったあとで、「でも、次回から気をつければ大丈夫よ。次はちゃんとやれるから大丈夫!私はちゃんとやれる!」と、ポジティブな言葉でフォローするのです。

最初は違和感を感じるかもしれません。
本当にそう思ってないのに、なんだか嘘っぽい、と思うかもしれません。

でも、意識してポジティブな言葉を使っていくと、今度はそれがどんどん潜在意識に入り込んで、ネガティブを上書きすることになるのです。

最初は嘘でもいいから、続けてみてくださいね。
そのうち、それがパターン化されて、自然にできるようになるはずです。

自己暗示をかけるなら眠りに入る直前に

自己暗示をかけるならば、催眠状態に近い状態のときにすると、より効果的ですよ:D

瞑想などをして、意識的に催眠状態(変性意識状態)を作ってもいいですし、一番簡単なのは、眠りに入る直前に暗示をかけるのです。

布団にはいって1秒で眠れてしまう人はちょっと無理ですがw、たいていは、眠ろうと思って目をつぶってから、少し時間があるはずです。

このときの意識こそ、催眠状態ですね。顕在意識はだんだんお休み状態になって、潜在意識の扉が開かれていく。顕在意識と潜在意識がつながっている。

この間に、ポジティブな暗示を与えていくと、潜在意識にすう〜っと入っていくのです!
これを利用しない手はないですね。

どんな言葉でも構いません。
「今日あったすべての出来事に感謝します。今日の経験は私にとって必要な糧となりました。私は今日もよく頑張りました!明日も素晴らしい1日を過ごします。」とかね。

そのときになにか気になっていることがあるなら、それにフォーカスして文章を作ってもいいでしょう。
ま、アファメーションみたいな感じですね。

アファメーションするなら、ぜひ寝入りばなに!
同じ言葉を何回か繰り返すと、より効果的です。そのうち、いつの間にか眠っていることでしょう:D

関連記事

  1. 愛し愛されるために理由は必要ない

    愛し愛されるために理由は必要ない

  2. 心が不安におそわれたときはどうしたらいいの?

    心が不安に襲われたときはどうしたらいいの?

  3. 過去世ヒプノセラピーは愛に触れる至福体験

  4. 私たちの人生は自分の成長のためのもの

    私たちの人生は誰かに見せるためのものではなく、自分の成長のた…

  5. 自分を認めることができればまわりを肯定することができるよ

    自分を認めることができればまわりを肯定することができるよ

  6. ネガティブな感情を抱く意味を探っていくことが癒しにつながるよ

    ネガティブな感情を抱く意味を探っていくことが癒しにつながるよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP