12ハウスは3つのグループに分けられる

12ハウスは3つのグループに分けられる

こんにちは、星読み占い師カノンです。

今日は、西洋占星術のハウスのお話の続きです。

12ハウスは3つのグループに分けられるよ

ハウスは全部で12ありますが、この12ハウスは3つのグループに分けられます。

1ハウス、4ハウス、7ハウス、10ハウスの4つは、アンギュラー(アングル)ハウスと呼ばれるグループ。

2ハウス、5ハウス、8ハウス、11ハウスは、サクシーデントハウスと呼ばれるグループ。

3ハウス、6ハウス、9ハウス、12ハウスは、カデントハウスと呼ばれるグループ。

呼び方は専門用語なので覚える必要はありませんが、1,4,7,10などの数字は覚えておいても良いかもしれません。
3つずつ足した数が同じグループになります。

アンギュラー(アングル)ハウスについて

アンギュラー(アングル)ハウスは、とてもパワフルで影響力の強いハウスです。

1ハウスは「自分自身」のハウス
4ハウスは「家庭・家族」のハウス
7ハウスは「パートナー・結婚」のハウス
10ハウスは「社会的地位・ライフワーク」のハウス

どのハウスも、私たちの人生において、とても重要な部分を占めていますね。

なので、この4つのハウスに惑星がたくさん入っていている人は、これらのハウスのテーマが刺激されやすいということになります。

なので、人生が大きく動くようなことがあったり、変化が多くなったりしやすいでしょう。
まわりから見てもとても目立つし、「いろいろあるのね」と、分かりやすいかもしれませんね。

ある意味、ドラマチックな人生になりやすいと言えるでしょう:D

サクシーデントハウスについて

サクシーデントハウスは、アンギュラーハウスほどではないものの、私たちの人生に影響を及ぼします。

2ハウスは、「所有・金銭・才能」のハウス
5ハウスは、「恋愛・娯楽」のハウス
8ハウスは、「セックス・遺産」のハウス
11ハウスは、「友人・希望」のハウス

これら4つのハウスは、私たちの人生を豊かにするものですね。

なので、このハウスに惑星が多くある人は、お金や物や人脈を大事にする傾向があるでしょう。
人生を楽しもうとする意識が強そうですね:D

カデントハウスについて

カデントハウスは、3つのグループの中で、人生への影響力はそれほど大きくないと言われています。

3ハウスは、「コミュニケーション・知性」のハウス
6ハウスは、「労働・奉仕」のハウス
9ハウスは、「宗教・哲学・海外」のハウス
12ハウスは、「精神世界・プライベート」のハウス

これらのハウスは、私たちの精神性を高めてくれるような意味を持っています。

興味や行動範囲が広く分散しやすいので、ここに惑星が多くある人は、いわゆる「現世的な成功」みたいなものにはあまり縁も興味もないかもしれません。

ですが、精神的にはとても豊かで、自由度はとても高そうですね:D

自分のチャートから個性を紐解いてみよう

ぜひご自分の出生図チャートを眺めながら、どのような傾向が見られるか、確かめてみてくださいね。

たいていどのグループにも惑星が散らばっていると思いますが、ときにはどこかのグループに惑星が集中しまくっているかもしれません笑

それはあなたの個性であり、持って生まれた素晴らしい資質なのです。

いつも書いていますが、どのグループに惑星が多いから良いとか悪いとか、偏っているからおかしいとか、そんなことを言いたいのではありません。

どのようなテーマを持って自分が生きているのか、生きようとしているのか。
それを紐解いて、それを知って、楽しんで、「自分自身」を生きていってほしいなぁと思うのです。

今日は、ハウスのグループ分けという1つの切り口で、自分を紐解いて見てみよう、というお話でした:D

関連記事

  1. 土星のもたらす苦しさと乗り越え方

    土星のもたらす苦しさと乗り越え方

  2. ハウスに惑星が入っている場合と入っていない場合の違いについて

    ハウスに惑星が入っている場合と入っていない場合の違いについて…

  3. 愛の形はみんな違っていい

    愛の形はみんな違っていい

  4. 西洋占星術でつかう10惑星について

    西洋占星術でつかう10惑星のまとめ

  5. 二刀流メジャーリーガー大谷翔平選手のホロスコープチャートをみ…

  6. プログレス太陽の動きは私たちの人生目標の変化を教えてくれる

    プログレス太陽の動きは私たちの人生目標の変化を教えてくれる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カウンセリングメニューへ

最近の記事

  1. 生きづらさを解消して幸せに生きるための方法とは
  2. 愛し愛されるために理由は必要ない
  3. 自分を認めることができればまわりを肯定することができるよ
  4. 12星座のもつ志向で人生の方向性をつかもう
  5. 広末涼子さんのヒューマンデザインチャートを読んでみよう
  6. 行動の早さや行動パターンはみんな違っていて良いのです

よく読まれている記事

  1. 2023年の水星逆行について
  2. 水のエレメントの星座は想い出とともに生きているよ
  3. リフレクターは多様性を学ぶために存在している
  4. 太田光さんのホロスコープチャートをみてみよう
  5. ネガティブな感情を抱く意味を探っていくことが癒しにつながるよ
  6. 惑星の年齢域
PAGE TOP