私たちはフリースタイルで自分を表現していくことができるよ(第5チャクラ)

私たちはフリースタイルで自分を表現していくことができるよ

こんにちは、星読み占い師カノンです。

私たちの肉体には、7つのメインチャクラがあります。

その1つである「スロートチャクラ(喉のチャクラ)・第5チャクラ」について、今日はみていきましょう。

スロートチャクラは私たちの創造性に関わっている

スロートチャクラ(喉のチャクラ)は、その名の通り、喉に位置しています。

首の前側と後ろ側にあり、色はスカイブルーです。

このチャクラは、私たちの「自己表現」や「コミュニケーション」、「創造性」に関わっています。

ありのままの自分自身を表現すること。
同時に、他者の話にも耳を傾けて、相手が何を伝えようとしているのか、こちらが伝えたいことを明確にして、相互理解を深めていきます。

交渉や議論、教えること、学ぶことなどのコミュニケーション全般がテーマです。

また、恐れずに自由に自分を表現することもテーマで、これは「自分の真実=魂」を表現することに他なりません。

自由な発想で創造性を発揮していくことは、私たちの喜びでもあるのです。

私たちが次のような事柄について考えるとき、スロートチャクラは影響を受けて変化していきます。

・コミュニケーションに関すること(家族や恋人、友人や同僚との関係において)
・自己表現に関すること(自分の真実を語ること、書いたり、話したり、歌ったりなど)
・超感覚に関すること(クレアオーディエンス、チャネリング、肉体を超越した存在からの導きなど)

スロートチャクラが健全な状態にあるとありのままの自分を表現できるよ

スロートチャクラが調和のとれた状態にあると、嘘のない正直な自分を表現していくことができます。

誰かに忖度してお世辞を言ったり、言いたいことを言えずに我慢したり・・・なんてことにはなりません。

愛と思いやりをもって、自分の気持ちや意見を伝えたり話したり書いたりと、自分のスタイルで表現していくのです。

同時に、相手の話もよく聞き、相互理解を深めていくことができます。
まわりの人々と、風通しの良い関係を気づいていくことができるでしょう。

そして、スロートチャクラがクリアな状態にあると、よく響く、よく通る声になるでしょう。
のどが開いた状態にあるので、歌も気持ちよく歌えるようになりますよ♪

生育過程にトラウマがあるとチャクラのバランスが崩れるよ

一方で、生きてきた過程でのトラウマなどがある場合、チャクラが傷ついていたり、正常に働いていなかったりするかもしれません。

もし、以下に挙げる項目に当てはまるなら、スロートチャクラが健全に機能していないことが考えられます。

・生育環境において、言葉による暴力を受けていたり、攻撃的な言葉が絶えなかったような場合

・「口答えをしてはいけない」という独裁的な両親や養育者のもとで育ったような場合

・反抗的にふるまったり、泣いたり喚いたりしないと、自分の言葉を聞いてもらえないような環境にあった場合

・感じたことをありのままに話すことに、不安や恐れをもって育ってきたような場合

・聞きたくないことや、聞いても理解できないようなことを多く聞いて育ったような場合

・批判的で否定的な環境や、ゴシップや中傷、言い争い、ハラスメントなどのある環境にあった場合

チャクラのバランスが崩れると肉体にも影響が出るよ

チャクラのバランスが崩れていると、極端に欠乏した状態になるか、過剰に補おうとする傾向があるでしょう。

★欠乏感でいっぱいになると・・・ 
 ・話すことに対する恐れがある
 ・声が小さく、か細くなる
 ・声を出しづらい
 ・感じていることを言葉にするのが難しい
 ・内向的で人見知りになる
 ・音痴
 ・リズム感に乏しい

★過剰に補償しようとすると・・・
 ・必要以上におしゃべりする
 ・人の話をちゃんと聞いたり理解したりできない
 ・分析的、批判的になりすぎる
 ・噂話や陰口が多くなる
 ・人を圧倒するような声でしゃべる
 ・人が話しているのを遮ったり邪魔をしたりする

★肉体に出る症状としては・・・
 ・甲状腺異常(ホルモン異常)
 ・慢性的なのどの痛み
 ・滑舌(かつぜつ)が悪い
 ・声が出にくい
 ・首の痛みやコリ、首が左右に回しにくい
 ・行動力の低下

自由に自分の魂を表現していこう!

もし、スロートチャクラが健全でない状態だと感じるのなら、気づいた時点でできることをやっていきましょう。

まずは、自分がふだん使っている言葉や喋り方に意識を向けてみましょう。

ふだんよりもゆっくり喋ることを心がけて、人の話を途中で遮ることなく、最後までちゃんと聞くことを意識してみてください。

否定的な言葉は、なるべく使わないようにしましょう。

もし、人前で話したり自分の意見を言うことが怖いと感じるのなら、これまでにどこかのタイミングで、自分を否定されたり批判されたり暴言を吐かれたり・・・などという経験があるはずです。

恐れを感じるきっかけとなった出来事に遡って、そのときの傷を癒していきましょう。

もしも慢性的に自分の考えを話せないような環境にあった場合は、まずは自分の意思や気持ちを明確にし、それを表現していく練習をしてみましょう。

そのためには、自分の話を忍耐強く、肯定的に聞いてくれる相手が必要です。
まわりにそのような人がいれば、その人に事情を話してみるのも良いかもしれません。

もし、あなたの話す内容を否定したり批判したりするような人がまわりにいるのなら、その人から離れることも検討してみてくださいね。
その人と一緒にいる限り、あなたのスロートチャクラは健全に機能しない可能性があるからです。

私たちは、思っていることや考えていることを、自由に好きなように表現するために生まれてきているのです。

ありのままの自分を表現することは、自分の魂を生きることに他なりません。

私たちみんなが魂と一体となって、個性豊かな自己表現をしていくことができますように・・・:D

関連記事

  1. チャクラは私たちの心身の状態を反映している

    チャクラが健全な状態だとオーラも輝くよ

  2. 自己肯定感を高めるために私たちは自分自身のご主人さまになろう

    自己肯定感を高めるために私たちは自分自身のご主人さまになろう…

  3. 食事をするときは身体の声を聞こう

    食事をするときは身体の声を聞こう

  4. 風邪をひきやすい人に身体が伝えようとしているメッセージとは

    風邪をひきやすい人に身体が伝えようとしているメッセージとは

  5. 責任感が強すぎて肩こりに悩まされていませんか

    責任感が強すぎて肩こりに悩まされていませんか

  6. ものもらいや結膜炎が私たちに教えてくれることとは

    ものもらいや結膜炎が私たちに教えてくれるメッセージとは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP